プログラミング教育必修化の狙いとは?目的と課題、親ができること

パソコンを見て驚く少年

2020年から、小学校でプログラミング教育が必修化されます。その具体的な内容は明確にされていないことから、何を学ぶのかと心配になる保護者も多いことでしょう。教育現場でもプログラミング教育のためにさまざまな準備が必要であり、しばらく混乱が続く可能性があります。

プログラミング教育は何を目指すもので、保護者はどう対応すればよいのでしょうか。プログラミング教育の必修化の目的と課題、保護者ができる子供の学習支援方法をご紹介します。

なぜプログラミング教育が必修化されるのか?

2020年から必修化されるプログラミング教育。その狙いと社会的な背景についてご説明します。

小学校でのプログラミング教育必修化とは?

2020年から小学校でもプログラミング教育が必修化されるのはご承知の通りです。しかし、文部科学省は2016年の発表の際、プログラミングが「教科化」されるとは言っていません。国語や算数などのように、独立の科目として教科書やテストを使う形でプログラミングを扱うわけではないのです。

プログラミングは、以前からある総合的な学習の時間の一部で扱われます。また、国語や算数、理科などの各教科でプログラミングを併用することがあると考えられます。

プログラミング教育を必修化する目的

文部科学省によると、プログラミング教育を推進する目的はプログラミング言語を身に付けさせることではありません。狙いは、論理的思考力、問題解決能力などから構成される「プログラミング的思考」の育成です。プログラミング的思考とは、コンピュータに意図した処理を行わせるために、分岐や繰り返しなどを理解して指示する力です。

また、プログラミング教育によって情報通信技術(ICT)への理解を促進し、それを活用するスキルを習得するベースとなる能力を養うというねらいもあります。

政府がプログラミング教育の必修化に舵を切った背景には、グローバル化や情報化の進展があります。子供たちが選択するキャリアを問わず、急速に変化する社会が生き方に影響を及ぼす可能性は高いでしょう。そんな時代の変化に合わせた教育課程を構築するため、プログラミング教育の導入が文部科学省の中央教育審議会(中教審)で検討されたのです。

プログラミング教育に関する資料は、文部科学省のホームページに記載されています。特に「新学習指導要領の総則」は教師向けの資料ですが、目を通しておくとよいでしょう。

プログラミング教育必修化の課題

プログラミング教育を開始すると言っても、環境整備が不十分としていくつか課題が指摘されています。今後深刻化する可能性のある課題をいくつか取り上げます。

教員の育成

目下の課題は、プログラミング教育のできる教員の不足です。従来の小学校教員養成課程ではプログラミングを扱っておらず、現段階でプログラミングを教えられるほど知識のある教員は少ないことが推測されます。職員室ですらIT環境が整備されず、パソコン活用が普及していない学校もある中で、プログラミング教育の実践には不安が残ります。

こうした問題を解決するために、教員研修が各地で定期的に開催されています。IT企業や自治体からも、人材を派遣して授業をサポートする動きが検討されています。

また、教員とは別に専門知識を持つ「ICT支援員」の採用も必要視されています。あくまで教員をサポートする立ち位置であるため、教員免許は必要なく、採用のハードルは低いです。ただし、学校によっては専用の「ICT支援員能力認定試験」の合格を採用条件として設定しているところもあります。

このように、教員自身の研修とサポート要員の配置という両輪で、学校現場はプログラミング教育の開始に備えようとしているところです。子供が通っている、あるいはこれから通わせるつもりの学校でどんな対策を予定しているのか、一度問い合わせてみてもよいでしょう。

教育環境の整備

教員のみならず、プログラミング教育の大前提となる教材やパソコンの配備などが遅れている学校もあります。必要な設備の配備には予算と時間がかかるため、2020年までに必要な人数分の用意が間に合うかどうか懸念されています。

整備すべきは、ただパソコンやネットワークなどのインフラだけではありません。子供たちをネットトラブルから守るセキュリティ対策も急務です。たとえば、対策の不足したパソコンを子供たちが取り扱い、ウイルス感染などを引き起こしたら危険なことになります。

学習時間の格差

学習指導要領を見る限り、プログラミング教育の時間数やカリキュラム、習得すべきレベルなどの記述はあまり具体的ではありません。詳細については、各学校の方針にゆだねようとしていることがうかがえます。

そのため、学校や担任の先生によってプログラミング教育の質に大きな差のつく恐れがあります。あまり熱心ではない教師に教わった結果、期待したほど「プログラミング的思考」が身に付いていない、形式をなぞっただけという授業になりかねないのです。

子供のプログラミング学習を支援する方法

学校での対応に混乱が生じる可能性を考えると、家庭でも対応が必要となってきます。家庭でプログラミング学習を支援する方法についてご紹介します。

プログラミングのソフトから学ぶ

今では、家庭で使えるプログラミング学習用ソフトがたくさん存在します。その中でも、特に子供の教育用として開発された「Scratch(スクラッチ)」が有名です。プログラミング言語と聞いて大人がイメージするややこしさや堅苦しさが全くなく、ゲームやアニメーションの開発を楽しみながら、自然な形でプログラミングの考え方を学ぶことができます。

Scratchをはじめ、ほとんどの機能を無料で提供しているソフトも多いです。お金をかけずにプログラミングの基礎へ触れさせたいと考える保護者は、まず有名な無料ソフトの活用を検討してみてください。

プログラミング教室を活用する

独学では集中できない子供も多いでしょう。その場合は、家でプログラミング学習用ソフトを使うよりも、外部のプログラミング教室へ通ってしまうのが一番です。お金はかかりますが、体系的かつ分かりやすくプログラミングを学べます。

プログラミング教室の利点は、講師とコミュニケーションをとれることです。プログラミングを学ぶ過程では、行き詰まる段階が必ずやってきます。そんなときに講師がいると、不明点について迷わず質問できるのです。

同じ内容を学習する子供が周りにいるのも、励みになります。競争心をかきたてられたり、他の子のアイディアを取り入れたりして成長スピードが高まるかもしれません。無料体験の機会を設けているところがあったら、ぜひ一度参加してみましょう。

プログラミングの参考書を活用する

周りに人がいると気になってしまう子供は、書籍を参考にするのがよいでしょう。最近では、プログラミング教育熱の高まりもあって小学生向けのプログラミング参考書も販売されています。また、プログラミングを学ぶためのロボット教材やブロックも存在します。

こうした参考書は、子供向けなのでイラストが多用され分かりやすいです。決して記述を追いかけるだけではなく、自分オリジナルのストーリーやゲームを開発できるよう課題が挿入されているのも重要な特徴です。国語や算数など、教科に合わせたプログラミング方法を学ぶこともできます。

一般向け参考書よりもはるかに理解しやすいので、子供だけではなくプログラミング学習に挫折した大人の方にもおすすめです。

必修化されるプログラミング教育のサポートはぜひ家庭で

「2020年からプログラミング教育が必修化される」というニュースばかりが先行し、「自分の子供はプログラミングの勉強についていけるのか……」と不安が広がっていると思います。ただ学校での学習時間がそれほど多くなるわけではありませんし、実際にはいきなり難しい内容を学ぶことはあまりないと予想されます。

そうは言っても、プログラミングスキルが未来を生きる子供に不必要なわけではありません。むしろ、今回の必修化を機にプログラミング学習をどう進めるのか、ご家庭で一度話し合うとよいでしょう。

    関連記事

    1. パソコンを持つ男の子

      これからのプログラミング教育について

    2. キーボードとスマートフォン

      Javaを独学で習得する方法とは?学習のメリットと必要なステップ

    3. 子供ロボットプログラミング

      小学校で始まるプログラミング教育とは?家庭ではどんな準備を?

    4. PHPのプログラム画面

      PHPでできることとは?初心者に役立つ基礎知識と学習時のポイント

    5. 様々なアイコン

      Rubyでできることとは?初心者にもおすすめのプログラミング言語活用法

    6. テクノロジーの発達と男性

      プログラマーになるには?仕事内容とやりがい、目指す上ですべきこと