プログラマーになるには?仕事内容とやりがい、目指す上ですべきこと

テクノロジーの発達と男性

近年では、子供たちの間でもさまざまなゲームやWebサービスが人気となっており、「将来はプログラマーになりたい」という子供は少なくありません。また、すでに社会人として働いている人の中にも、将来性を見込んでプログラマーに転職するという人が増えています。
プログラマーと聞くとなんとなくハードルが高いイメージがありますが、実はそんなことはないのです。

この記事では、プログラマーになるために必要なことや仕事内容、やりがいについてご紹介します。

プログラマーになるには?必要な資格・学歴・スキル

プログラマーになるためには資格や学歴は必要なく、実力さえあれば誰でもプログラマーになることができます。ここでは、具体的に何が必要なのかを見ていきましょう。

資格

プログラマーには「●●の資格が必要」という規定がなく、基本的には未経験・無資格でもプログラマーとして働くことは可能です。しかし、就職や転職の際には自分のプログラミングスキルを客観的に伝える必要がありますから、資格を取得することで履歴書に記入することができ、入社時の評価につながるでしょう。

また、資格の取得をきっかけに体系的な知識も身に付きますので、応用範囲を広げることができます。

プログラマーに役立つ資格には、特定のプログラミング言語に特化した知識や能力の認定試験がありますが、そのほとんどは民間試験です。唯一、国家資格となるのが、経済産業省認定の「基本情報処理技術者試験」です。

【プログラマーに役立つ主な資格】

 基本情報処理技術者試験(国家試験)
 PHP技術者認定初級試験
 Ruby技術者認定試験
 C言語プログラミング能力認定試験
 Javaプログラミング能力認定試験
 Python3エンジニア認定基礎試験(ベータ試験)
 ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 12c

学歴

プログラマーに学歴の必須条件はありませんが、企業で働く場合は「4年生大学の卒業」や「IT関連の専門学校卒業」などといった入社条件が設けられている場合があります。また、大学の理工系・情報処理系の学部や、専門学校でプログラミング知識を身に付けていると、面接時にアピールしやすくなるというメリットもあるでしょう。

とはいえ、これまでプログラミングのカリキュラムが授業で行われていなかったという背景もあり、高卒のプログラマーや、専門学校や大学でプログラミングとは関係のないことを学んでいたプログラマーも多く存在します。

スキル

プログラマーとして求められるスキルは、プログラミングに関する知識や能力だけではありません。

プログラミングの作業は単純作業が続くことが多く、バグが発生するたびに修正作業を行う必要があります。そのため、長時間集中して作業をする体力や忍耐力、集中力が必要になるのです。また、かなり複雑な作業になる場合もありますから、物事を道筋立てて考えられる論理性や理解力もなくてはなりません。

プログラマーの仕事内容とやりがい

プログラマーは非常に専門性の高い職種ですが、具体的にはどんな仕事をし、どのようなやりがいが得られるのでしょうか。

プログラマーの主な仕事内容

プログラマーは、コンピュータを動かすために必要な「プログラミング言語」を用いてプログラムを組み、コンピュータや商品上のシステム、ソフトウェアなどをつくるのが主な仕事となります。

具体的には、企業が使用する物流システムの構築や家電製品のプログラム作成などがあり、システムエンジニア(SE)が作成した仕様書を参考にしながらプログラムを作成するのが一般的です。

また、プログラムの不具合修正や、テスト・リリース作業をプログラマーが行う場合もあって、実務経験を積んでいくほどシステムエンジニアとの境界線がわかりにくくなるといわれています。

プログラマーのやりがい

プログラマーに対して「残業が多そう」「大変なわりに年収が低い」といったイメージを持っている人も多いですが、実際に働いているプログラマーは自分の仕事に誇りを持っており、大きなやりがいを感じている人がほとんどです。

そこには、自分がプログラムを手掛けることで開発前よりも大幅な効率化が図れたり、最先端の技術を使って新しいものをつくり出せたりという、充実感があります。さらに、完成したシステムが世の中で広く使われることとなれば、自分への自信につながるでしょう。

もちろん、コードの組み方や専門知識など学ぶことは多くなりますが、自分の成長を実感することも可能です。
IT業界やメーカー、ゲーム会社などではデジタル化が重視されており、プログラマーという職種は非常に市場価値が高い存在です。そのため、自分の目標次第でさまざまな世界で活躍できるという、魅力のある職種だといえます。

プログラマーになるためにすべきこと

プログラマーになるためには、まずプログラミングを学ばなければなりません。ここでは、おすすめの学習方法を具体的に紹介します。

適性を把握し、目標を明確にして取り組む

プログラマーになりたいと考えているのであれば、まずは実際にプログラミングをやってみて、自分に向いているかどうかを確認してみるのがおすすめです。この時点ではまだ参考書や専門書を購入する必要はありません。インターネット上で公開されている初心者用の学習サイトや、小学生向けの無料動画サービスなどで調べた情報を参考にしながら、とにかくやってみましょう。

すると、自分が学ぶべきプログラミング言語や目指す職種、プログラマーとして必要な知識が自ずとわかってきます。

そこで、つくりたいアプリケーションやサービスの具体的なイメージが持てたり、楽しさを感じられたりするようであればプログラマーが向いているといえます。そのままネット上のサービスを利用してプログラミングを学ぶことをおすすめします。

しかし、具体的なイメージが持てず悩んでしまう場合は、プログラマーの勉強を始める前に一度、何が自分に適正なのか考えてみましょう。

プログラミング教室に通う

プログラミング知識を習得するには、かなり強い意志と根気強さが求められるため、独学で勉強をすると挫折しやすくなるというデメリットがあります。そのため、独学に自信がない場合は、最初からプログラミング教室に通うというのがおすすめです。

プログラミング教室に通うメリットは、専任の講師に基礎からしっかりと教えてもらうことができ、わからないことはその場で質問できるという点です。また、定期的に通うこととなるため、同じ目標を持った仲間を見つけ共にモチベーションを高めあうこともできるでしょう。

プログラマーは誰もが目指せる職種

プログラマーは学歴や資格の制限がないため、どんな人でもなれる職種だといえます。ただし、企業によっては「4年大学の卒業」が就業条件になっている場合もあり、必ずしも希望の企業で働けるわけではありません。また、資格がいらないとはいえ、プログラミング言語に特化した試験や国家資格を保有していた方が有利でもあります。そのため、未経験からプログラミングを学び、就職をするのであれば、かなり努力する必要があるでしょう。

しかし、プログラマーは大きなやりがいがあり、将来性のある職業でもあるため、興味があるのであればぜひこの機会にプログラマーを目指してみてはいかがでしょうか。

    関連記事

    1. 正座してパソコンを触る少年

      プログラミング言語Swiftの基礎知識|開発事例と学習時のポイント

    2. ブロンドの少年少女がパソコンを見ている

      IT教育の目的とは?国内の現状から、企業、海外の取り組みまで

    3. 様々なアイコン

      Rubyでできることとは?初心者にもおすすめのプログラミング言語活用法

    4. 本から飛び出すイラスト

      Ruby入門|学習時に知っておきたいプログラミング基本用語と文法

    5. スーツ姿でガッツポーズの手

      システムエンジニアになるには?仕事内容と将来性、求められる能力

    6. パソコンで動画見る3人の子供

      マインクラフトで学ぶプログラミング|ゲーム感覚で子供が学べる!